デジタルブランクビジネス 宝田博/憧れの不労所得を小学生でもできる作業で作れるのか?


デジタルブランクビジネス という副業は、ご存知ですか?とても気になっているのですが初心者でもできますか?

デジタルブランクビジネスは、小学生でも取り組める…そう言われている副業ですが、何も考えずに飛び込む行為は辞めて下さい。僕も実際に購入しましたので、この記事を読んでから買う方が確実に良いと思います。
この記事では、実際に 宝田博さんから、 デジタルブランクビジネス を購入しました。
デジタルブランクビジネスの実態を暴く

販売者は、宝田博 さん 販売モールは、アドモールでの販売です。
最初に結論を言いますが、このデジタルブランクビジネスは、
「集客、宣伝などの作業無しで継続報酬を積み上げる事が可能なビジネス」ということで注目を浴びています。
しかし、仮にこれが事実だとすれば、どういうビジネスを思い浮かべますか?
デジタルブランクビジネスの特徴
- デジタルブランクビジネスは、従来のネットビジネスとは一線を画する新しい収入源
- アフィリエイトや情報販売、SNSでの集客などに頼らず、インターネットを介して資産となるデジタル空間を開拓し、その所有権利から収入を得るビジネスモデル
- デジタルブランクビジネスではウェブサイトやSNSでの集客を必要としません。
- 開拓したデジタルスペースに対して、所有権利得が割り当てられます。この所有権利得は、開拓スペースの広さに応じて3〜30 USドルが、約1週間のサイクルで割り当てられる。
- 所有権利得は、開拓スペースの所有権が維持される限り継続的に受け取れるため、長期的な収入源となる。
- 企業が事業から撤退した場合には影響を受ける可能性があります。また、初期の段階では実際にどれだけの収益が得られるかは個人の作業量に依存する。
- 初期費用がかからず、パソコンとインターネット環境さえあれば始められる点は大きな利点です。
販売ページを見た限りでは、複雑な言葉が並んでいますが 読み取れる事は、
「ブログやサイトやSNS抜き」
「小学生でもできるような作業の積み重ね」
「継続的な利益が見込める」
というところでしょう。
デジタルブランクビジネス 内容をレビュー
「なるほどそういう事か」と頷ける内容でした。
想像通り、でもまさかここまで簡単な作業でできる事には驚きました。
しかし問題が1個あります。
小学生でもできる単調作業ができても お金は稼げるのか?
まさにこれです。
デジタルプランクビジネスの6ページにも

実は一部を抜粋しましたが、これを読んだ時は、首を思わず縦に振ってしまいました。
また作業内容は、文章を作るブログやサイトやSNSで情報発信するようなビジネスとは違って どちらかと言えば、内職のような作業工程です。
WEB内職
この言葉がお似合いの内容だと感じました。
小学生が親の許可無しで稼ぐ事はできませんが作業は小学生でも親が指示すれば、ほぼできると思います。
また簡単な作業でもその積み重ねで報酬は稼げるといえてしまう内容で検証したところ、すでにこの方法で稼いでいる人もいらっしゃる事も検証済みなので、今回の
「小学生でも可能な作業」で稼ぐ事は、決して嘘ではないと言えます。
その理由も実はあるのですが…
小学生ができるような作業で稼げてしまう理由
これは僕の意見ですが、
「そういう方法」があるからです。
もともとこのビジネスには、市場というものがあり、もともとこういった方法を使ってる人ばかりでは、ありませんでした。
正確にいうと 居ませんでした。
しかし、インターネット世界の進化によって、誰でもできるような環境が整い始めたと考えて下さい。
たまたまその「誰でも」の難易度が小学生でもできるぐらいのレベルに至っているということですが、実は ネットビジネスの場合はそれほど珍しくありません。
たとえば、転売でも大人が指示を出せば小学生でも 何を買うか何を売るのかさえ分かれば、出品方法や購入方法だけですからスマートフォン片手にできてしまうのです。
小学生低学年なら このぐらいの事は十分にできてしまうのです。
これが事実なので 別に デジタルブランクビジネス の販売ページで言われるような 小学生でもできる事は、珍しくないのです。
収益率は低めに見積もる方が良い
たしかに稼ぐ事が可能なジャンルですが大金を稼ぐためにはハードルは高いと感じます。
たしかに稼げるけど、これで月に100万、200万という数字は、正直なく、総合的に見て、今回の デジタルブランクビジネス を取り組み、そしてマニュアルの購入代金の100倍~500倍ほど稼げれば良しというぐらいの気持ちで取り組むと良いでしょう。
またもう一点のポイントは飽きるというところです。
少額報酬の積み重ねなので、飽きる人はいるかもしれない。
僕はビジネスである以上、集客が大事だと認識してます。
色々な壁があるからこそビジネスは面白いのですが 今回の デジタルブランクビジネスは、単調です。
ブログやサイト作り、文章を作る楽しみ、伝える楽しみが皆無です。
「淡々とやれば少額が詰みあがっていくイメージ」です。
その作業もバリエーションが少なく、(毎回違う部分はあるのですが労働面ではほぼ同じ)なので 面白い刺激は少なく、第三者との関わりがないという点もさみしさを感じる人も多いかもしれません。
ただこればかりは、価値観や感性の問題なので、やってみないと分かりませんから、
「とりあえずチャレンジしてマニュアル代金以上稼いで合わないなら辞めれば?」と思います。

単調作業の繰り返しで稼ぐ事に飽きてしまう人は、少しデメリットでしょう。
デジタルブランクビジネスで画期的に稼ぐ方法
賢く立ち回りたい、有利に稼ぎたい…という場合には、紹介者特典を貰いましょう。
実は僕は以前にも記事にしましたが、
以前に紹介したコブラでも羽田さんのサイト経由で導入し特典ノウハウを実践することで 既に8万円ほどの利益が確定し、さらに一般ジャンルでは小西さんのサイトの特典ノウハウを意識してコブラを活用してますが、収益性は上がってます。
作者の本編にも運用方法がありますが 1人のノウハウより複数の人のノウハウの方が断然に有利に展開できるということです。
1個の目標を進むにしても 複数のパターンがあるので多くのパターンや 多くの人の意見や成功談を吸収すると有利になるということです。
英語の勉強でも複数の参考書を買って学んだり塾と家庭教師の両方をつけることと同じイメージですね!
今回はアダルトが無理ということと 小西さんのメルマガで魅力的な特典がありましたので、もしもデジタルブランクビジネスを検討するなら 特典コンテンツを貰っておきましょう。
いつもメインの商品よりも深く解説があるので 非常に感謝してます。