AIツール

ブロックビルドシステム検証

小野寺信二
当記事の信ぴょう性

小野寺
小野寺
私が執筆しています。

執筆者 小野寺信二
監修者 スマホ副業事業部 上山信二
金融庁消費者庁国税庁の法人番号検索サイト
などからの情報を積極的に活用して記事を投稿しています。

各記事は慎重に書いてますが誤りがありましたらお問合せよりお知らせください。

小野寺です。

「やっとログインができた」

実はパソコンが壊れてしまい、

ログイン情報が思い出せずに諦めていたのですが、

「破損したパソコンからデータを抜ける」

ということを知り 見事にとる事ができて今ログインできたところです。

色々と書きたい記事もありましたが優先してこちらのツールを書いておきます。

ブロックビルドシステム

販売者は、佐々木健司さん。

実は僕は、この仕組みが出る事を聞いてました。

「まとめるって効果あるの?」

これ疑問だったのですが、実はめちゃくちゃあります。

1媒体での収益性は扱う商品にもよりますが、

アダルト分野でも、10万~30万ぐらいは余裕で初心者でも目指せる分野。

実は、この前も こちらの羽田さんの、アダルトメーカープロを愛用し始めたのですが、忙しい僕にとって放置は最高。

9月の半ばすぎぐらいから、、

ちゃんと報酬も上がっているんです。

初期設定で、1日ほど触ってその後、放置プレイ。

羽田さんのツールはすごいしアダルト分野は簡単だな」と痛感したほどです。

今回のブロックビルドシステムは、放置ではないけど 

「最小の労働を許容できるならその上をいく」と考えるほうがいいです。

ブロックビルドシステムは一般ジャンルもアダルト分野も攻めれるツール

ブロックビルドシステムとは何か(仕組みの核心)

ブロックビルドシステムは一般ジャンルもアダルト分野も攻めれるツールです。

まず特徴をまとめます。

ブロックビルドシステムの正体は「キュレーション型副業ツール」

簡単に言えば、WEB上から情報を集めて”まとめる”ことで報酬を積み上げていく仕組みです。

宝探しのようなスキームと表現されていますが、まさにその通り。

ネット上に転がっている情報を見つけて、それを自分のサイトにまとめていくだけ。

最近は自動系のAIツールが目についていましたが、ブロックビルドシステムは完全自動ではありません。

ただし、作業は驚くほど簡単です。

コピー、ペースト、クリック。

これだけで情報が”ブロック”として積み上がっていきます。

なぜ今、キュレーションが評価されるのか

小野寺
小野寺

ここがポイントです。

実は理論的に見ても、個人のブログやサイトよりも、まとめるほうが今はGoogleに評価されやすいんです。

例えば、露骨なキュレーションサイトではないですが、やってることは実質キュレーションというサイトがあります。

同じような戦略のこちらのサイトの利益、実は43万円です。

と言いますのも私の知人が運営しているのですが、

「文章下手な人が自分で書くよりも稼ぎやすい」

と本人が言ってるほどです。

このサイト、あるキーワードで検索すると1ページ目に君臨しているんです。

つまり、情報を適切にまとめて整理することで、Googleから「ユーザーにとって価値がある」と評価されやすいということ。」

もちろんオリジナルコンテンツも;良いと思いますが、個人が一から書くよりも、良質な情報を集めて構造化したほうが、むしろ評価される時代になっているんです。

ブロックビルドシステムのブロック構造

このシステムの最大の特徴は、あなたの「まとめ」が、ひとつの”情報ブロック”として自動的に連結されていく点です。

積み木のように組み上がって、1つのコンテンツになります。

そして、そのブロック同士が自動で関連付けされて、サイト全体の構造が強化されていく。

この”積み上げ式”の仕組みが、ブロックビルドシステムの正体です。

現状で僕も愛用してますが、

「努力が少ない」というのが特徴。

サーバの問題で、いくつか不具合がありサポートに連絡をしたところ迅速に対応処理をしてくれました。

小野寺
小野寺

サポートがとても丁寧なのが印象的です。

キュレーションって稼げるの?という疑問

正直言うとブログやサイトよりも管理は楽。

しかも全部がキュレーションではなくて独自コンテンツをAIでも生成できるブロックもあります。

最近では、上位表示されているサイトも増えているツールですが、評価される理由は、

「キュレーションが外部リンクを参照している」からです。

閉鎖的なサイトや情報量が足りないよりは、外部サイトで補うと今のSEOは強くなりやすいです。

もちろんリンク先にもかかわってきますが、今回の運用ノウハウは、まさに評価されやすい仕組みであるということは間違いありません。

これは、僕の感覚ですが、月収でいうと1媒体、2か月ほどで、5万~10万は十分に達成し年間で50~100万ほどの利益は生み出せると思います。

ジャンルはアダルト推薦

ただしジャンルはアダルト推薦です。

楽天やアマゾンも使えますが、

一般ジャンルの検証サイトは、月に1万、2万程度。

アダルトジャンルは、この5倍を現在推移しています。

楽天の広告報酬の安さがものをいっているのとアクセスも明らかにアダルトの方がとりやすいです。

このブロックシステムを導入すれば、広告はサイト内で即貼り付ける事が可能。

「キーワード検索」→「クリック」これだけで素材、コードが貼りつきます。

ワードプレスよりも手軽。

しかも利用者の少ないCMSなのでSEOにも有利。

全自動ではないものの、

検索、クリック、コピーさえできれば、投稿を増やしてアクセスも集まりやすいので、ブログアフィリエイトしている人にも強く推薦できます。

自分のサイトへの流入経路、つまり集客サイトにも役立ちます。

今も稼げているこちらのツール。

このようなツールとの併用は強く推薦できます。

最初の運用は、

一般ジャンルなら、トレンド系で攻める。

アダルト分野なら 総合ジャンル女優名などのまとめを意識するとよいでしょう。

完全放置で稼げるものではないけど簡単です。

逆に完全放置だと設定で躓く‥という人には、高評価でしょう。

でも自動、放置を望む人には向きません。

個人的には、「やる価値あり」の判定ですが、何かあればいつでも質問を下さい。

ABOUT ME
小野寺信二
小野寺信二
ITジャーナリスト:ブログ運営者
ITジャーナリスト兼、副業アドバイザーとして活躍をしています。 当サイトでは長年の経験と実績を活かした記事を中心に公開をしています。 プロジェクトマネジメントの資格(PMP) ■Tableau Desktop Qualified ■Google Ads ■Tableau ■Oracle Certified Java Programmer ■PMP FP(ファイナンシャルプランナー
記事URLをコピーしました