SageAIとは何なのか?怪しさ満点の仮想通貨プラットフォーム🔥🔥🔥

小野寺信二
当記事の信ぴょう性

小野寺
小野寺
私が執筆しています。

執筆者 小野寺信二
監修者 スマホ副業事業部 上山信二
金融庁消費者庁国税庁の法人番号検索サイト
などからの情報を積極的に活用して記事を投稿しています。

各記事は慎重に書いてますが誤りがありましたらお問合せよりお知らせください。

SageAIと呼ばれる、少し怪しいプラットフォームがあったので取り上げる事にしました。

SageAIは、どうやら仮想通貨事業の組織です。

しかしこの組織を調べると、怪しい点が数多く出てきたので解説をします。

SageAI

SageAI

幾つか調べた事を書いておきます。

実はこんな発表がある事を仮想通貨のオプチャ経由で知りました。

0xLSDというのは、この案件ですが どうやらこのSageAIとコラボレーションするという情報を聞きつけました。

あわせて読みたい
0xLSDというステーキングの投資を始めた結果【注意点と攻略法あり】
0xLSDというステーキングの投資を始めた結果【注意点と攻略法あり】

この0xLSDは、現在出金が滞っている案件です。

「USDTが引き出せない」そんな状況です。

そんな0xLSDは、ある組織とコラボレーションするような話が出ているのです。

その名称が今回のSageAIです。

Sage AI と 0xLSD がインテリジェント経済市場の新時代を開拓します

Sage AI が主要な DeFi プロジェクトである 0xLSD との深遠な生態学的コラボレーションに乗り出すことを発表できることを嬉しく思います。

0xLSD開発チームとの複数の開発会議とプログラムテストを経て、私たちは0xLSDが先進的なDeFiエコシステムとして、優れたシステムと技術を備えていると感じています。

第一に、0xLSD のマルチチェーン集約流動性エコシステムは、ユーザーにほぼシームレスな暗号通貨交換環境を作成します。
第二に、DEX、NFT、流動性プール、さまざまなスマートレンディング契約を含む0xLSDの包括的な暗号通貨市場は、広大な暗号通貨経済景観を構築します。
最後に、私たちにとって特に興味深いのは、AI 主導の流動性プロトコルであり、未来のインテリジェント経済時代に対する私たちのビジョンと完全に一致しています。

0xLSD 開発チームとの綿密な議論と実験的なエコシステム構築を経て、Sage AI と 0xLSD のエコシステムのコラボレーションが、より幅広いユーザー ベースに想像を絶する経済的かつ創造的な価値をもたらすと私たちは信じています。

両当事者からのさらなる価値提案にご期待ください。今後もさらにエキサイティングなニュースをお届けできることを楽しみにしています。

何かよくわからない言葉が並んでいる事は確かです。

  • 生態学的コラボレーション?
  • DeFiエコシステム?
  • Sage AIのエコシステム?
小野寺
小野寺
え?ちょっと待って!

2月21日の出金がまだ入金されない0xLSDと、無名で実態不明のSage AIサービスがコラボレーション…

この組み合わせって何か意味ありますか?
どんなコラボレーションなのでしょうか?

疑問どころか絶句です。

もう0xLSDは、執筆時の時点で資金が出せない時点で「オワコン化している」

と言える状態です。

ローソクで例えるなら、

溶けだしたローソクが新品になる事はありません。

消えるのを待っているような状態です。

そんな0xLSDと実態の欠片もないSageAIで 今後何を行うのでしょうか?

SageAIを調べてみた。

まず こちらのSageAIですが、

記載されているメディアのURLはこちら。

https://sageai.medium.com/sage-ai-launches-groundbreaking-web3-ai-creative-sharing-platform-51a0f388f3b0

投稿は2月23日頃のようです。※この日付を覚えておきましょう。

投稿はサブドメインになっていますので、

Sage AIのサイトでない事は確かです。

こちらの掲載されているWEBサイトについて調べてみました。

mediumというサイトです。

https://medium.com

海外のニュースサイト?ポータルサイトのようなイメージですがアカウントを取得して投稿できるそうですので日本で言えばブログのようなイメージなのかもしれませんね。

アカウントを取得すると登録できるようですね!

執筆時の状態です↓

medium.com/は、一応昔からあるようですが これは誰でも登録できて投稿できるサービスのようです。

しかし、肝心のSageAIのサイトがGoogleで検索しまくっても一つもありません。

DEXのようなサービスや仮想通貨関連であったなら間違いなくサイトが存在する筈です。

検索結果を見ると紛らわしい名前のアプリやサービスがあるようです。

ここで登場するのは、チャットボットのアプリです。

情報弱者はこれを見て、SageAIだ!

とか意味不明な事を発するのですが残念な事に全くの別物です。

少しでも類似したサービス名を使う方が勘違いされるので都合が良かったりします。

この時点で、中国人が詐欺をする時に用意する架空の取引所と同じ雰囲気のようにしか感じません。

しかし執筆時の時点では、公式のサイトはどれだけ探しても存在しないのでYouTubeから見ていきましょう。

SageAIのYouTubeは動画ゼロ

SageAIのYouTubeはこちらです。

https://www.youtube.com/@SageAI_Official/featured

YouTubeは新規アカウントでしょう。

チャンネル登録者は数人のみです。

もちろんYouTube動画は1本も2月29日の時点でゼロですがチャンネルの開設は、2月18日です。

もともと存在したサービスであっても2月18日に初めてYouTubeでチャンネル開設した…と考えれば、違和感はありませんが、調べれば調べるほど怪しい雰囲気です。

次はテレグラムを見ていきます。

SageAIのテレグラムを調べてみた

テレグラムは、2月27日に作成されたようです。

最初の投稿がこちら↓

https://t.me/SageAI_official

書き込みは

テレグラムの開設時間は、27日の19時8分からです。

しかも書き込みはBOTが大半でしょう。

本日は日付が変わりましたが28日ですので ほぼ1日で1万人のテレグラム登録者が増えているようですが、あり得ませんよね?

小野寺
小野寺
1日で1万人?どんなインフルエンサーやねん!

とても怪しい話ですがテレグラムの登録者は、こういったサイトで買う事が可能です。

人数が多いように見せるのは割と簡単です。

でも急遽どうしてこのような異変が起きているのか?というと単純に「信憑性のあるように見せたい」からです。

しかし明らかに不自然で怪しいので 他のSNSも調べてみます。

Xのアカウントも怪しい…

続いてX(Twitter)も見ていきます。

どうもアカウントも即席感を感じますね😅

Xのアカウントは、2023年からあるようですが、こちらも過去にアカウントのみ作成したものを利用している事が推測できます。

アクセスはあるようですがアクセスも簡単にXは増やせます。。

これは?

https://linktr.ee/sageai

SNSに貼り付けるリンク集でしょうか?

めくればめくるほど…怪しさを感じます。

小野寺
小野寺
怪しい。

とりあえず開示されているディスコードも見ておきましょう。

ディスコード SageAIの不自然な登録者

こちらのディスコードも違和感を感じます。

https://discord.com/invite/EbMM8U76

こちらは2月24日開設のチャンネルみたいです。

ディスコードも人数はいるのですがこのディスコードが開設されたのは2月24日です。

しかも投稿はこんなんばかり。。

どう見てもペーパーサービス以外に見えないのは自分だけですか?

登録者もこちらで買う事が可能です。

https://snshelper.com/jp/pricing/discord/buy-discord-offline-server-member

Googleで検索をしてもSageAIのWEBサイトも無いのに突然登場したSNSアカウントに人が急激に増えている点は、明らかに怪しいと言えるでしょう。

SageAI 登録者はどこから?

テレグラムの登録者の1万人という数字や

ディスコードの8000人を超える登録者、Xのフォロワーはまず、どこから来たのでしょうか?

おさらいです。

下記にまとめました。

YouTubeのアカウント開設は、2月18日 ※2月29日現在登録者5名ほど動画ゼロ、機能してない。

メディアサイト、https://medium.com/ への投稿は2月23日前後。

Xの初投稿は2月24日…。

ディスコードは、2月24日 2月29日時点では8000人ほどの参加者

テレグラムは、2月27日 2月29日の時点で1万人を超える登録者

明らかに不自然です。

しかもこの程度の事なら1日でできるような作業ですが、およそ18日以降から11日も経過しています。

提携とかコラボレーションって書いてありますが、SageAIは、どこの会社なのでしょうか?

聞いた事もない存在を調べられないSageAI

出金が滞っている0xLSD

この2つが何か合体したところで、良い事があるでしょうか?

これは、想像でしかありませんが、おそらく今回の狙いは、SageAIとのコラボレーションネタを作って再投資のオファーを検討している筈です。

既存のユーザーは強い期待をする事は自由ですが3月以降、0xLSDや、SageAIとの関わりや、案件の参加は絶対確実に危険だと感じました。

小野寺
小野寺
世の中不思議な事ばかりですね!
本当に。
今後の動向はしっかり調べながら情報を発信していきます。

0xLSD状況を調査

僕は仮想通貨のブロックチェーンを調べるのは好きなので色々と見ていたのですが、この0xLSDのアカウントで明らかに不自然なアカウントが見つかりました。

とくにこの案件については、入金時からそのアカウントがどれだけ報酬を稼いでいたのか?というのがすぐに見えます。

しかし殆ど資金を入れてないアカウントが高額な運用利益を得ていたりするものもありました。

0xLSDはパンケーキに資金が流れている事もあり運用ゼロとは思いませんでしたが調べてみると明らかに異様な出金が目立ちます。

この経緯を見ると0xLSD側で特別な設定をして資金を吐き出させているアカウントが存在するはずです。

レベル操作などもあると思われます。

このような仕組みならすぐに資金が枯れ果てるだろうという点も見えてきました。

0xLSDは終焉したのだろうか?

0xLSDは終割でしょうが、運営は終わったと認めません。

紹介者や各リーダーにとっても「まだ待ちましょう」と伝える事で無限に引っ張る事ができるのです。

これは、「文句を言わせない為」「暴動や炎上を最小限にする為」だと認識をしています。

紹介者にとっても、楽でしょう。

しばらくの間、

  • 復活の見込みがあるような話
  • 新しいプロジェクトの話
  • もうすぐで平常運転に戻る

このような話がずっと続きます。

出金をする気があればすべての資金を払い出しています。

出金できない事が唯一の現実で受け止めるべき事案なのです。

また多くの紹介者が音信不通になったという話も聞きますが、全てそれが答えです。

これまでの記事を見たら分かるように、SageAIは架空のサービスを無理矢理作ったのだな…と考えて問題ありません。

出金停止の0xLSD、この状態でSageAiが出てきたという事は、明らかに その後の戦略があるということでしょう。

しかしここまでの流れは完全にSageAiは怪しいという事は確実ではないでしょうか?

間違えても今後は、

  • SageAI
  • 0xLSD

この2つへは出金ができない限り送金する行為は辞めて下さい。

送金をせずに引き出せる体制にもしも変われば、その時に引き出せるだけ引き出す事が大事です。

まだオープンチャットなどでは0xLSDが続いてると勘違いして初心者が送金してしまうような仕組みも存在しますので気を付けて下さいね!

0xLSD移行の話

現在も色々な情報収集してますがセミナーやメディアに出ていた高ランクの人達のオプチャなどを見ると 一切スルーしている様子なので完全に終わったと思ってください。

ZOOMで動画を配信する事は意図も簡単に可能です。

なぜなら一方的に喋って誤っている謝罪するだけなら役者でも可能です。

もちろん方針を移行してお金がもらえるわけではありません。


このような状態になると仮想通貨案件でありがちな、

トークン払い…などと言ってますので、残念な事に無理でしょう。

トークンの価値が上がる筈がなく、一般人が、こんな案件に出てくるトークンを支持しない為、最終的に売れなくなります。

僕は綺麗に利益が出せたので もう話の内容は一切見てません。

何か始まるとすれば、本格的な店仕舞いの準備でしょう。

0xLSD最新ニュース

whistleも要注意です!

あわせて読みたい
whistle tok トークンは詐欺でした。
whistle tok トークンは詐欺でした。
ABOUT ME
小野寺信二
小野寺信二
ITジャーナリスト:ブログ運営者
ITジャーナリスト兼、副業アドバイザーとして活躍をしています。 当サイトでは長年の経験と実績を活かした記事を中心に公開をしています。 プロジェクトマネジメントの資格(PMP) ■Tableau Desktop Qualified ■Google Ads ■Tableau ■Oracle Certified Java Programmer ■PMP FP(ファイナンシャルプランナー
記事URLをコピーしました